Japanese Studies and Intellctual Exchange
小規模助成
小規模助成
当センターは、中国における日本研究の振興、並びに、日本と中国やアジア域内における共通課題や国際的重要課題の検討を目的として行う国際シンポジウム、セミナー、講演会等の研究・対話・交流事業に対し、資金の一部を助成します。
申請資格
助成対象(事業の形式)
(1)シンポジウム、セミナー、講演会
(2)調査、共同研究
(3)日本で出版された著作の翻訳出版
助成条件
(1)中国における日本研究の振興、並びに、日本と中国やアジア域内における共通課題や国際的重要課題の検討を目的とすると事業であること。
(2)中国(香港•マカオを含む)国内で実施される事業であること。
(3)非営利の事業であること。
(4)一般の方々が参加できる開かれた事業であること。
(5)政治的または宗教的目的の事業ではないこと。
採用の優先度が高い事業
(1)テーマが明確で、時代のニーズに合った、社会的意義や影響力が大きい事業。
(2)事業のテーマ・参加者が、次のいずれかに該当する事業。
ア.日本と中国あるいはアジア域内における共通課題や国際的重要課題をテーマとし、日本からの参加者が重要な役割を果たすこと、もしくは、日本側が企画に積極的に関与すること。(テーマの例としては、少子高齢化、環境・エネルギー、文化の多様性と多文化共生、災害の経験の共有や復興・再生。ただし、これらはあくまで一例であり、他のテーマを排除するものではない。)
イ.日本に関する研究または日本理解に資する日本関連の事業や地域共通のテーマを扱う事業であること(日本からの参加者がある事業が優先される。)。
(3)大学生・大学院生の日本研究や日中の若い世代の知的交流の促進に資する事業。
(4)多様な所属機関、地域からの参加者で構成されている事業。
助成金の用途について
(1)旅費 (国際航空賃、交通費、宿泊費等)
(2)謝金 (外部講師、通訳等)
(3)施設費 (会場借料、設備使用料等)
(4)印刷製本費
※これら以外の用途をご希望の場合は、事前に当センターまでお問い合わせください。
※申請時と異なる用途にご使用される場合は、使途変更の手続きが必要となります。
※申請機関内部の人員への謝金、レセプションや打ち上げなどの飲食費は対象外です。
※助成額は5,000元~15,000元程度で、あくまで経費の一部を支援するものです。
その他注意事項
(1)当センターで、活動の内容、規模、自己資金と申請額の比率などについて審査を行い、助成の可否及び助成額を決定します。申請者は、当センターの助成金以外に、自己財源の確保や第三者の資金支援を受けていることが期待されます。
(2)助成の採用は原則として、同一年度内に1回、連続3年までとします。
(3)本助成を受けられた活動については、申請機関名及び活動内容等を当センターホームページ、SNS、その他広報物上で公開することがあります。
(4)申請者は、助成対象となる活動に用いられる資料等に、必ず当センターの名称とロゴを掲載してください。
助成手続きの流れ
ご不明な点がありましたら、当センターまでお問い合わせください。
TEL:010—8567-9511