中国の日本研究50年 歩みと展望
日中国交正常化50周年・国際交流基金設立50周年記念
インタビュー、ドキュメンタリーシリーズ
中国の日本研究50年 歩みと展望
1.はじめに
2022年、日中両国が国交を正常化してから50年目の年、国際交流基金も50周年を迎えました。
この50年間の中国の日本研究の歩みを振り返ってみますと、その時々の日中関係や社会のあり様が反映されている一方で、日本研究も各時代の日中関係の中で役割を果たし、絶えることなく続いてきたことが分かります。そして、その歴史の様々な場面に、国際交流基金は立ち会うことができました。
二つの50周年を迎えたこの年、当センターでは、中国の日本研究における先人の歩みと現状を記録し、将来に伝えるとともに、今後の可能性を考えるため、中国国内の各地、各世代、各分野の研究者や、日本、ドイツを含む各国関係者へのインタビューを行いました。当サイトにて、個人別の「インタビュー・アーカイブ」、及び50年間の歴史を一つの動画にまとめた「ドキュメンタリー」として公開いたしますので、どうぞご覧ください。
2018年の南開大学日本研究院の調査によれば、中国における日本研究者は1609名に上ります。また、関係した日本人研究者の存在や、研究活動を支えた両国政府、団体、大学・研究機関、企業、個人なども加えて考えますと、当センターが様々な制約の下でインタビューできた関係者は非常に限られているといわざるを得ません。しかし、これが視聴者の方々にとって日中学術交流の一端を垣間見る手掛かりとなり、また、日本研究分野において更なるオーラル・ヒストリー形成拡大への一石となることができれば、これほど嬉しいことはありません。
国際交流基金は、近年、日本研究を通じて各国の研究者をつなぐ試みにも力を入れています。当センターとしても中国国内の日本研究を引き続き支援するとともに、その優れた成果の世界に向けた発信にも力をいれてゆきたいと考えています。
50年間で日中関係は大きく変化しましたが、新たな時代においても相互理解を深めるため、国際交流基金は今後も、時代に応じた役割を模索し、果たしていきます。
最後になりましたが、インタビューにご協力くださいました皆様に、心よりお礼申し上げます。
2.インタビュー・アーカイブ(近日公開予定)
インタビュー対象者 | |||
1 | 鄭励志(復旦大学日本研究センター 創立者) | ― | 文字原稿 |
2 | 厳安生(北京日本学研究センター 元主任) | 動画 | 文字原稿 |
3 | 李玉(北京大学現代日本研究センター 元主任) | 動画 | 文字原稿 |
4 | 湯重南(中国社会科学院世界歴史研究所 研究員) | 動画 | 文字原稿 |
5 | 蒋立峰(中国社会科学院日本研究所 元所長) | 動画 | 文字原稿 |
6 | 樊勇明(復旦大学日本研究センター 元主任) | 動画 | 文字原稿 |
7 | 譚晶華(上海外国語大学 元副学長) | 動画 | 文字原稿 |
8 | 孫暁燕(孫平化氏ご息女) | 動画 | 文字原稿 |
9 | 曹大峰(北京日本学研究センター 元副主任) | 動画 | 文字原稿 |
10 | 劉江永(清華大学国際関係学科 教授) | 動画 | 文字原稿 |
11 | 胡令遠(復旦大学日本研究センター 主任) | 動画 | 文字原稿 |
12 | 楊棟梁(南開大学日本研究院 元院長) | 動画 | 文字原稿 |
13 | 李卓(南開大学日本研究院 元院長) | 動画 | 文字原稿 |
14 | 高洪(中国社会科学院日本研究所 元所長) | 動画 | 文字原稿 |
15 | 孫歌(中国社会科学院文学研究所 研究員) | 動画 | 文字原稿 |
16 | 王勇(浙江大学日本文化研究所 所長) | 動画 | 文字原稿 |
17 | 徐静波(復旦大学日本研究センター 教授) | 動画 | 文字原稿 |
18 | 徐一平(北京日本学研究センター 元主任) | 動画 | 文字原稿 |
19 | 郭連友(北京日本学研究センター 元主任) | 動画 | 文字原稿 |
20 | 董炳月(中国社会科学院文学研究所 研究員) | 動画 | 文字原稿 |
21 | 宋志勇(南開大学日本研究院 元院長) | 動画 | 文字原稿 |
22 | 劉暁峰(清華大学歴史学科 教授) | 動画 | 文字原稿 |
23 | 李寒梅(北京大学現代日本研究センター 主任) | 動画 | 文字原稿 |
24 | 楊偉(四川外国語大学日本学研究所 所長) | 動画 | 文字原稿 |
25 | 張龍妹(北京日本学研究センター 教授) | 動画 | 文字原稿 |
26 | 楊伯江(中国社会科学院日本研究所 所長) | 動画 | 文字原稿 |
27 | 劉雨珍(南開大学外国語学院東亜文化研究センター 主任) | 動画 | 文字原稿 |
28 | 丁紅衛(北京日本学研究センター 教授) | 動画 | 文字原稿 |
29 | 劉岳兵(南開大学日本研究院 院長) | 動画 | 文字原稿 |
30 | 呉懐中(中国社会科学院日本研究所 副所長) | 動画 | 文字原稿 |
31 | 唐永亮(中国社会科学院日本研究所科研処 処長) | 動画 | 文字原稿 |
32 | 賀平(復旦大学日本研究センター 教授) | 動画 | 文字原稿 |
33 | 兪祖成(上海外国語大学国際関係・公共事務学院 副教授) | 動画 | 文字原稿 |
34 | 丁諾舟(南開大学日本研究院 講師) | 動画 | 文字原稿 |
35 | 王天然(復旦大学日本研究センター ポストドクター) | ― | 文字原稿 |
36 | 項盛愷(四川外国語大学日本語学院 博士課程) | ― | 文字原稿 |
37 | 畔上和子(北京日本学研究センター 元日本側事務主任) | 動画 | 文字原稿 |
38 | 園田茂人(東京大学東洋文化研究所 教授、 北京日本学研究センター 日本側主任教授) |
動画 | 文字原稿 |
39 | 馬場公彦(岩波書店編集部 元部長、北京大学外国語学院 外国人専門家) | 動画 | 文字原稿 |
40 | ヴェレーナ・ブレヒンガー=タルコット(ベルリン自由大学 副学長) | ― | 文字原稿 |
※動画はインタビューの一部分を編集したものです。インタビュー全体の内容は文字原稿をご覧ください。
3.インタビュー索引(作成中)
4.ドキュメンタリー
「中国の日本研究50年 歩みと展望」(日本語版)(81分)
「中国の日本研究50年 歩みと展望」(中国語版)(81分)
「中国の日本研究50年 歩みと展望」(日本語版)(ダイジェスト版)(11分)
「中国の日本研究50年 歩みと展望」(中国語版)(ダイジェスト版)(11分)